SUSTAINABILITY

耕作放棄地による問題を少しでも解決したい

農業の高齢化が問題となっており、それに伴って、耕作がされていない放置された農地が問題となっています。

「耕作放棄地」とは
高齢化や過疎化による人手不足などで、過去1年間耕作されたことがなく、今後数年の間に再び耕作する意思のない農地。

デジタル大辞泉

チェリーベルが存在する福津市でも、この問題があります。少しでもお役に立てればという気持ちで、モリンガの栽培・販売を始めました。

なぜモリンガ?

  • 基本的に、夏前に植付け、秋前に収穫。1年以内で収穫までが完結できるので、畑を借りて耕作が可能。木の場合、数年借りないといけず、持ち主さんも数年貸してくれない可能性がある。
  • 1年以内で完結できる作物の中で反収(1反あたりの収益)が良い

モリンガの栽培

はじめは、半反(約500㎡)の畑にて、栽培します。
トラクターで整地していきます。

肥料は、化学肥料は使用せずに、
鶏糞と、酵素風呂にて使用済みのおがぐずを使用します。
それから、クラフトビール製造中に出た、そこで廃棄する麦芽や酵母、を畑にすき込みました。

モリンガの種をひとつひとつ育苗鉢に植えて発芽させます。

マルチを引いて、苗を植えていきます。

あとは、様子をみつつ、大きくなるのを待ち・・・

ひと夏で こんなに大きくなります。

仲間で収穫しました。

その後、みんなで葉っぱと茎を分けて、処理工場へ運びます。

運ばれたモリンガは、消毒、乾燥、粉末、包装・・・されて届きます。

粉末は、水に溶けやすい粉末抹茶と同じ細かさにまで粉末します。
飲みやすいモリンガになりました。

チェリーベルがどう貢献できるか

6次化産業で難しいのは、製品化して販売ルートをちゃんと作ること。

農業を始めたいが、どこから取っかかれば良いか分からない。といった場合に、耕作放棄された畑にモリンガを栽培して(栽培ノウハウはお教えします)、弊社がそのモリンガを買い取って、製品化し、弊社の販売ルートにて販売する ということができたらと願っています。

モリンガの購入ページはこちら