GROWATT社 ハイブリッドインバーターを観光農園にてテスト運転中♪モニタリング やっぱりイイです。

こんにっちは!!
今日は 少し雨が降っていて、肌寒いです。
あ、そうそう チェリーベルラボのお時間です。w
で、GROWATTハイブリッドインバーター 。
メーカーサイトはこちら
販売は、チェリーベルでもしています。
購入はこちらから
今日 またテストしております。
実は、12.8V100Ahのバッテリーを8台を4直列2並列で使っているのですが、SOCの値が 基本100%で、減った時だけ急に50%とか0%となっており、やはりCAN接続でないと正確には情報を読み取れないそうです。
ちなみに SOCとは・・・。
「State Of Charge」の略で、充電率または充電状態を表す指標です。
満充電状態を100%、完全放電状態を0%と定義しています。
というわけで、やっぱりちゃんと表示してほしいので、CAN対応している48V100Ahのラック式のバッテリーを仕入ました。
最初、設定がうまくいかずCAN通信できなかったのですが、メーカーとやりとりをして、ちゃんと接続できました!
・・・の話はまた後程したいと思います。w
で、ちゃんと接続したときに、GROWATTのモニタリング画面。
ちゃんと日本語にもできるんです! (ちょっと怪しい部分もあるけど・・・w)
GROWATT ハイブリッドインバーター SPF 6000 DVM-MPV

GROWATT ハイブリッドインバーターのモニタリング画像
モニタリングは、WIFI-Fというのを本体に付けて、GROWATT社のページに行き、アカウントを作ります。
WIFI-Fに無線LANとの接続の設定が完了したら、すべての機能が使えます。WIFI-Fというのを買えば特に別途お金は必要ありません♪



↑これは、まだ325W3枚のパネルを接続していた時のデータです。
1日で きれいに山になっているのが、発電量。
ピンクの 4つ飛び出ているのが、井戸ポンプが15分の動作を1日4回するようにスケジュールしていて、その出力が出ています。

これが、CAN接続対応のバッテリーを接続した後のグラフ。
リアルタイムSOCで、14時あとのデータがちゃんと20%で表示されています。それまでは100%^^;
これで、雨・曇りの時の残量もちゃんと見えるようになるので安心かな^^


バッテリーの電圧も分かるんです。
残量が十分ある場合は、そこまで大事なデータではないんだけど、パネル容量や蓄電池も少ない量で運用している場合が結構役に立ちます。
電圧が低くなったり、または残量が減った時に、電線のグリッドから電気を供給してもらう形になるんだけど、その時に、ちゃんと思った通り(設定した通り)の動作をしているかとかが分かります。

いろいろ見れる。なんか面白い。w

たぶん・・・毎月のデータも自動転送してくれそう
boba Bobax GROWATT Kalita Lifepo4 MPPTコントローラー おもちゃ お食事チェアー かわいい オフグリッド オフグリッド農業 キャンプ クラフトビール クリスマス クリスマスプレゼント コサット スマートトレーディング セール ソーラーパネル チェリーベル チェリーベル観光農園 ドールハウス ハイブリッドインバーター バッテリー ビール ベビー用品 ペットOK ペット可ホテル ボバラップ ランチ リチウムイオンバッテリー リン酸鉄リチウムイオンバッテリー レトイバン ワイン 太宰府 犬連れ 子連れ 抱っこ紐 春 楽天 民泊 犬OK 福津 筑紫野市 蓄電池 輸入
この記事へのコメントはありません。