ビール初仕込み!GOLDEN BREWERY 始動!

こんにちは!! チェリーベルの児玉です。

なんと! チェリーベル、ゴールデンブルワリー というビールの醸造所ができました♪

2023年11月14日が記念すべき 初仕込みでした。

いやぁ もう大変でした。 朝9時半からスタートして、発酵タンクに入れるまで夜の23時までかかりました。ぷはぁーw

その流れを、備忘録代わりにでも 書いていきたいと思います。w

下準備

まず、下準備として、温水タンクの温度を マッシュ(糖化する)温度にあげておきます。
今回はプロテインレストをするため、55度に設定。

麦芽の粉砕

温水を温めてる間に、麦芽を粉砕。

粉砕テストをしている時に、麦芽が落ちるのを止める羽みたいなのがあって、全開にしていたら、詰まって動かなくなって・・・大変でした。

とりあえず、下のように、右が粉砕前、左ぐらいのサイズに粉砕します。

マッシュ(糖化)

温まった温水を、糖化タンクに入れて(今回は250L)

・・・っとここでまず失敗。タンクの中に、なかなかお湯が溜まっていかないかな・・・と思っていたら、タンク下部のバルブが開いてて、お湯がだだ漏れ。w
折角沸かしたお湯がかなり減った。。
マッシュ中に 温水を温めることになったのだけど、これがまた次の問題の引き金に・・・w

で、お湯を再投入して気を取り直して、粉砕した麦芽(宗像産の麦芽、90kg)をみんなで入れていきます。

これは。。初麦芽投入の画。w

麦芽を入れ終わってから、塊がないように、混ぜ混ぜ・・・。

醸造システムが なかなかのデジタル化が進んでいて、工程ごとに温度と時間を設定できるみたい。w

なんだけど、使い慣れていないので、最初はアナログにて実施。

で、、ここで問題発生!
プロテインレストからマッシュするのに、温度が全然上がらない!!
50度から65度までもっていきないといけないのに、30分経過しても上がらす、、いつまでプロテインレストしてるんだろう~ という感じに。

どうも、マッシュ(糖化)タンクに スチームが来てないっぽい。
で、さっきお湯を使い過ぎて、温水タンクでお湯を沸かしてるんだけど、、指定した温度になると、スチームがマッシュタンクに入って来る気配がする。ん!? ミウラのボイラーの担当者(と言っても、たまたま高校の時の同じクラスの同級生w ありがたい)に聞くと、スチームはどうしても、抵抗がすくないところへまず流れるよと。

そうか、温水タンクの方にスチームが流れて行ってるので、マッシュタンクまでスチームが来てなかったらしい。 温水タンクを一回OFFにするか、バルブを閉めて調整するか。

今回は指定温度(スパージングする75度)になったので、温水タンクを一回OFFに。

そんなこんなで、とりあえず、65度まで上がったところで、1時間保持。
麦芽が茹でられて糖化、糖が作られていきます。

この時、マッシュタンクのスチームの過熱部分が、中の水位よりも高い場合、水の上に出て壁についた麦芽が焦げたりするので、最初に投入するお湯の量を麦芽とも合わせてその水位以上になるように注意します。

タンク内側は、ぷつぷつといって、温度が高そうなのに、マッシュタンクについている温度計の温度が低いまま。
ガラスの温度計で測っていたのだけど、低いし、腕をタンクの中に入れて測るって・・・どんだけアナログ。しかも熱いし、ガラスの温度計なので、お湯から出してみようとすると、すぐに温度も下がる。

温度見るのに苦戦しました。デジタルのできれば長いやつがおすすめですw

で、温度は、一番上と麦芽表面と麦芽内部で全然違う。だから、タンクに設定されていう温度計が低い値なのか・・・ ガラスの温度計ではそこまでは測れなかったので、また今度実施せねば。

おそらく、糖化中、グルグル回すやつの回転をもっと速くした方が良さそう。
温度も均一になるし、麦芽も回されるから糖化の効率も良くなると思う。

500Lのタンクなのに 今回は糖化が十分じゃなくて(比重が思ったより上がってなくて)、400Lしか作れなかった。この辺のミスが原因じゃないかな。

マッシュアウト

糖化が十分されたら、糖化をストップするために、75度にします。
たぶん、、うまくいったw

ロータリング

で、次はロータリング

マッシュタンクの下にある麦芽を、再度上側に流し込んで、タンク内を麦芽層を作って、濾すという工程にすすみます。

この麦芽の層が、ろ過装置となって、回していくと、どんどんきれいになっていきます。

↑なぜか、白い泡泡が多い・・ピルスナーモルト100%なのに、ん~なぞ

ぐるぐる回してく行くと、どんどんきれいになっていきます。

綺麗になったので、ケトルタンクへ移動!

この時の麦汁を、「一番麦汁」と言います。

麦芽ジュース?濃度の濃い、麦汁をみんなで味見。

あま~~い、

麦芽のカスの取り出し

これはあとで、畑に持って行って肥料として混ぜ込みます^^

煮沸

綺麗になった麦汁を、ケトルタンクへ全部移動したら、ホップをいれます。

煮沸60分。

ボコボコと煮沸するだけなんだけど、うちのタンクは底と壁にスチームの熱源があって、ダブルで沸かす。沸くのは早いんだけど、すごいボコボコボコボコ~~~ってなって、なぜか泡がモクモク~~っと、窓から飛び出てきて、こぼれたりして大変でした。

窓も床も汚れましたww 

壁面側のスチーム用のバルブを絞って、、たぶん 次は大丈夫かな

ワールプール

次はワールプール。ポンプ壁面から麦汁を流し、渦を作って、中央にカスが集まるようにします。
この写真は撮り忘れ。

糖度を計っているところ。
糖度は比重計を使って測定するんだけど、温度によって数値が変わる。適切な20℃に冷やすまで時間がかかるので、発酵タンクに行くまでは、糖度計で測定して、糖度→比重に換算して計算します

煮沸が終わったあと、糖度を測ると・・・ 最初は 糖度が十分あって、お湯を追加して調整して、適切な糖度にしたと思ったら、あれ? 思った糖度より下がっている!? となり、煮沸を長めにして、糖度を上げようとかしていました。
糖度計がおかしいのか、比重計がおかしいのか。。。

よし!もう一度、麦芽を糖化して足そう!となり、麦芽を30kg追加で粉砕して、いざ その2倍のお湯をタンクに入れると、、タンクからロイター(ろ過するためのステンレスの板)から ちょっとしかお湯が出ていない。麦芽入れたら絶対に漬からない。こりゃダメだとなって中止。

糖分を足そうかとなり、スーパーへ糖を買いに。(最後の手段)
ついでに、遅くなるから 夕食も買いに行きw
で、、もう一度糖度を測ると、あれ? なんか数字・・悪くない。ん・・・
結局、そのままで行こうということに。この数時間はなんだったのやら。

・・・結果、糖度計は合っていたのだけど、比重計は、0.002単位のAmazonで1000円ぐらい?で購入したものだったのだけど、どうもそれがダメなものだった。
その後、小型の 1.000~1.060 までと、1.060~ の二つを購入。測定単位は 0.001で 見やすい。
小型なので、ちょっとの麦汁で測定できるし、ロスする量も減ったし、なにより数値が確かw
1つ5000円ぐらいでした。
ちゃんとした比重計を買いましょう♪笑

ワールプール後の残った麦芽。と なぜか泡がたくさん

ケトルタンク⇒熱交換器⇒発酵タンクへ

これも写真がない・・約80℃~90℃の麦汁を熱交換器で20℃まで冷まします。

水と冷却水で冷やすことができる熱交換器で、今回はチラーの冷却水とはまだ接続していなかったので、空いている発酵タンクに水を入れ、それを冷やし、、その冷やした水を冷却水として使用しました。それを使ってなかったら、温度が下がらすもっと時間がかかってたかもなぁ~

酵母を計測して入れていきます。

あとで、畑に撒いて肥料にします~

・・とそんな感じで 初仕込みが無事終わりました!

ブルワリーを出たのは23時ぐらい。
いやぁ 疲れました。

問題があるとすごく勉強になります。

ここからは、発酵、檻引き、コールドクラッシュ、熟成、、
ケグ、瓶詰め、、、などなど 製品になるまでには いろいろとあります。

手伝ったくださった皆様、ありがとうございました!!

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。